では 16G の USB ディスク を 分割しましょう。今回の 場合 USB は /dev/sdc という仮定で 進めます。途中は 省略していますが 基本的に 3 分割 としました。
# fdisk /dev/sdc The number of cylinders for this disk is set to 9000. There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024, and could in certain setups cause problems with: 1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO) 2) booting and partitioning software from other OSs (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK) Command (m for help): p Disk /dev/sdc: 7746 MB, 7746879488 bytes 41 heads, 41 sectors/track, 9000 cylinders Units = cylinders of 1681 * 512 = 860672 bytes Disk identifier: 0xc3072e18 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sdc1 * 1 401 337020 83 Linux /dev/sdc2 402 8543 6843351 83 Linux /dev/sdc3 8544 9000 384108+ 82 Linux swap / Solaris Command (m for help): w The partition table has been altered! Calling ioctl() to re-read partition table. Syncing disks.
最初の 領域を ext2 で 作成します。
# mke2fs -m0 -L bootdisk /dev/sdc1 mke2fs 1.41.6 (30-May-2009) Filesystem label=bootdisk OS type: Linux Block size=1024 (log=0) Fragment size=1024 (log=0) 84336 inodes, 337020 blocks 0 blocks (0.00%) reserved for the super user First data block=1 Maximum filesystem blocks=67633152 42 block groups 8192 blocks per group, 8192 fragments per group 2008 inodes per group Superblock backups stored on blocks: 8193, 24577, 40961, 57345, 73729, 204801, 221185 Writing inode tables: done Writing superblocks and filesystem accounting information: Writing superblocks and filesystem accounting information: done This filesystem will be automatically checked every 23 mounts or 180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.
/dev/sdc の 部分だけです。
fdisk -l 抜粋 Disk /dev/sdc: 7746 MB, 7746879488 bytes 41 heads, 41 sectors/track, 9000 cylinders Units = cylinders of 1681 * 512 = 860672 bytes Disk identifier: 0xc3072e18 Device Boot Start End Blocks Id System /dev/sdc1 * 1 401 337020 83 Linux /dev/sdc2 402 8543 6843351 83 Linux /dev/sdc3 8544 9000 384108+ 82 Linux swap / Solaris
こういう事は にゃんたろうは 始めてです。 但し これで grub ( GRUB Legacy )の USB が 作成 される事に なります。
ブート させる PC の 概要が わかっておる場合 起動 させる事が 出来ます。
当然 何でも という事では ありません USB 起動可能 な 計算機 で かつ PC/AT 互換 とかいうものです。
必要と 考えられる ファイルは 運用中の Plamo Linux 4.73 で /dev/sdb1 に 鎮座 しているもので 作業です。
# mount /dev/sdc1 /mnt/ # rmdir /mnt/lost+found/ # ls -a /mnt/ ./ ../ # mkdir -p /mnt/boot/grub # cd /mnt/boot/grub/ # ls 001_org-cp-grub.conf grub.conf minix_stage1_5 ufs2_stage1_5 device.map grubimg.xpm.gz reiserfs_stage1_5 vstafs_stage1_5 e2fs_stage1_5 iso9660_stage1_5 stage1 xfs_stage1_5 fat_stage1_5 jfs_stage1_5 stage2 ffs_stage1_5 menu.lst stage2_eltorito # cd # umount /mnt/
menu.lst ですが こちらは grub.conf の コピー するか リンクを張る事にするようにしてください
001_org-cp-grub.conf というものが ありますが これは 色々 運用中の ゴミですので 関係無いものです。
やり方は 色々 あるようですが 以下の様にしました。
# grub grub> find /boot/grub/stage1 (fd0) (hd1,0) (hd1,2) (hd1,4) (hd2,0) grub> root (hd2,0) Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83 grub> setup (hd2) Checking if "/boot/grub/stage1" exists... yes Checking if "/boot/grub/stage2" exists... yes Checking if "/boot/grub/e2fs_stage1_5" exists... yes Running "embed /boot/grub/e2fs_stage1_5 (hd2)"... 24 sectors are embedded. succeeded Running "install /boot/grub/stage1 (hd2) (hd2)1+24 p (hd2,0)/boot/grub/stage2 /boot/grub/grub.conf"... succeeded Done. grub> quit # mount /dev/sdc1 /mnt/ # cd /mnt/boot/grub/ # cp menu.lst 001_fake-menu.lst # cp grub.conf 001_fake-grub.conf # vi grub.conf # cd # umount /mnt/
これで USB から 起動 出来る 計算機の Linux を ブート 出来ますが grub.conf の 内容が 異なっているので 全て 入力して起動 させる必要があります。
これは 他にも色々 あるでしょうが 選ぶ 領域を 今回 sdc2 に 設定して 通常の インストールを 行います。
注意 しないといけないのは ブートローダ の インストールを してはけません。
ブートローダ の インストール は してはいけません
ブートローダ の インストール を しない事 を 除けば 通常の ハード ディスク に インストール する 場合と なーんの 相違もありません。
今回 は USB が sdc と いう事 なので sdc2 に インストールを 行います。
にゃんたろう 拝!
014年 1月 25日 土曜日 22:07:32 JST 作成