root に なって setup この中から printersetup を選択
$ su - Password: # setup Plamo Linux セットアップメニュー Plamo では以下の簡易設定ツールを用意しています.どれを実行しますか? printersetup プリンタのセットアップ(ネットワーク,パラレルに対応) < OK >
ここで 色々選択
プリンタの接続方法
お使いのプリンタはあなたのマシンに接続されているローカルプリンタ
ですか?ネットワーク上にあるリモートプリンタですか?
local プリンタは使っているマシンに接続
remote プリンタはネットワーク上に存在
< OK >
/* select local */
プリンタポートの選択
/dev/lp0 DOS の LPT1
/dev/lp1 DOS の LPT2
/dev/lp2 DOS の LPT3
/dev/lp3 DOS の LPT4
/dev/usb/usblp0 USB接続
/* select /dev/lp0 */
< OK >
プリンタドライバの選択
bjc800 Canon BJC 800 シリーズ
/* select bjc800 */
< OK >
プリンタ名の設定
lpr を使う際には 'lpr -P名前' の形でプリンタ名を指定します。
このプリンタにどういう名前を付けますか? 'lp' という名前に
すれば、-P オプションを使わなくても、そのプリンタにデータを
送ることができます。
/* lp */
< OK >
以下の設定で正しいですか?
プリンタの接続ポート : /dev/lp0
PS 出力用プリンタ名 : lp
テキスト出力用プリンタ名: txt
プリンタ用 gs ドライバ : bjc800
< Yes >
ローカルプリンタの設定完了
ローカルプリンタの設定が完了しました。
dvips や Netscape の出力など PS ファイルを出力する場合は、
lpr -Plp
と指定して出力してください。lp では PS ファイルを受けとって gs
を使って出力します。
また、テキストファイルを出力する場合は、
lpr -Ptxt
と指定して出力してください。txt では自動的に psconv と gs を使って、
いったん PS ファイルに変換したテキストファイルを gs 経由で出力します。
< OK >
【setupに戻ります。何かキーを押してください。】
Exit setup終了
< OK >
これで 完了
# cd /usr/share/ghostscript/7.07/examples # ls alphabet.ps colorcir.ps escher.ps grayalph.ps snowflak.ps vasarely.ps cjk/ doretree.ps golfer.ps ridt91.eps tiger.ps waterfal.ps
ほな 印刷してみようか?
# lpr -Plp escher.ps # lpq Warning: no daemon present Rank Owner Job Files Total Size 1st root 0 escher.ps 10617 bytes # ps ax | grep lpd 68 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd 462 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd # kill 68 # kill 462 # lpq Warning: no daemon present Rank Owner Job Files Total Size 1st root 0 escher.ps 10617 bytes # /usr/sbin/lpd # ps ax | grep lpd 489 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd 491 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd
なんか おかしい?
# lpq
Warning: no daemon present
Rank Owner Job Files Total Size
1st root 0 escher.ps 10617 bytes
lpc> enable lp
lp:
queuing enabled
lpc> status all
txt:
queuing is enabled
printing is enabled
no entries
no daemon present
lp:
queuing is enabled
printing is enabled
1 entry in spool area
waiting for lp to become ready (offline ?)
lpc> start all
txt:
printing enabled
lpc: connect: No such file or directory
couldn't start daemon
lp:
printing enabled
lpc: connect: No such file or directory
couldn't start daemon
lpc> quit
# shutdown -r now
# ps ax | grep lpd
68 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd
73 ? S 0:00 /usr/sbin/lpd
# pwd
/usr/share/ghostscript/7.07/examples
# lpr -Plp escher.ps
lpr: connect: No such file or directory
jobs queued, but cannot start daemon.
# lpr escher.ps
lpr: connect: No such file or directory
jobs queued, but cannot start daemon.
# lpq
Warning: no daemon present
Rank Owner Job Files Total Size
1st root 0 escher.ps 10617 bytes
2nd root 1 escher.ps 10617 bytes
3rd root 2 escher.ps 10617 bytes
# modprobe lp
modprobe: Can't locate module lp
あ! kernel が 対応していない 様子
にゃんたろう 拝!
2006年 3月28日 (火) 21:45:45 JST 作成