rescue モード で 起動します。 言語を選択する画面に なるので ”日本語” を選びます。

どこに 住んでいるの ”日本”です。

仕方がない ”米国”

色々 処理している 途中の例

/dev/hda15 を ルート ファイルシステムとして使用する

”/dev/hda15 内で シェルを実行” を 選びます。

状況の説明

画面の 左下に root ユーザー の 入力待の 状態が あらわれます。

入力例 です /usr/sbin/ybin は 存在しているようです。

/usr/sbin/ybin -v を 実行

端末モードから 抜ける 再び 同じ状態になる。

戻ってゆく

どんどん 戻ってゆく

どんどん どんどん 戻ってゆく

どんどん どんどん どんどん 戻ってゆく

CDROM を 取り出します。

後は 同様に インストールの中止 等を選んで 終わって 下さい。
にゃんたろう 拝!
2011年12月14日 (水) 21:14:00 JST 作成