これは試行錯誤の結果 印字までは可能な状態のものです。プリントアウト も出来ました。というものに ”tombow”を 付けてみました。

これを 見ると もう少し上部と 左右に文字が追加できそうですが実際のプリ ントアウトしたものは ほとんど 余裕がありません。
まず 相異点のみ 書き出すと
$ diff -s 0033.tex 0032.tex
4,5c4,5
< %\documentclass[a5paper,12pt]{jarticle}
< \documentclass[a5paper,12pt,tombow]{jarticle} /* こちらを有効にしました */
---
> \documentclass[a5paper,12pt]{jarticle} /* こちらが有効でした */
> %\documentclass[a5paper,12pt,tombow]{jarticle}
漢字の部分は省略していますがそれ以外の有効な物は、以下のようものです。
TeX では ”%”以降は コメント と 見なされるようですので 結局この様に なります。
$ sed -e '/^%/d' 0033.tex | sed -e '/^$/d'
\documentclass[a5paper,12pt,tombow]{jarticle}
\setlength{\topmargin}{-12pt}
\setlength{\textheight}{30\baselineskip}
\addtolength{\textheight}{\topskip}
\setlength{\headheight}{0pt} %REF \pagestyle{plain} \pagestyle{headings}
\setlength{\headsep}{0pt} %REF\pagestyle{plain} \pagestyle{headings}
\setlength{\oddsidemargin}{-33pt}
\setlength{\textwidth}{374pt}
\pagestyle{plain}
\begin{document}
観自在...
...
\end{document}
おまじないが一杯ですが、今回は ”tombow”を 付けたということですので、 ほかは 前のものとは相違はないということです。
にゃんたろう 拝!
2008年 6月20日 (金) 23:17:02 JST 作成