TeX 決まり事 その1

前へ| 次へ

TeX 命令 その 3

arguments (parameters) という概念にて 幾つかの 命令は 構成されている ようです。例えば 以下の例では ”\section” という命令 で ”part1”は ” arguments”と いう事です

\section{part1}

つまり

\section{part1}

の構成で考えて ”\section” とい う 命令の部分 と ”part1”の パラメーターの部 分に わかれて その部分を ”{”と” }”で 囲んで 一つの命令を 構成 する ようです。

この例は 既に 見てきました。この様な場合の パラメータ を ”mandatory arguments”と 呼ぶ 場合も有るようです。 意味としては まあ 必須 という 感 じでしょう。(単数も 複数も 概念には 無い 個猫 の 解釈ですが)

一方 ”arguments”の別の種類として ”optional arguments”という ものが 有ります。

optional arguments

命令を 構成するものですが 表現というか 記述 方法が 少々 異なります

[< option>]

様式として ”[< optional arguments>]” という 形で 提供されます。 少々 表現が異なるということです。 では 例を 見てみましょう。オプション のみ の 場合というものです。

別の 命令も 見ておきます。 こういう 例です。”mandatory arguments”が 有る場合ですが オプションが 複数有 る場合に記載方法に 留意 する必要が有るようです。

にゃんたろう 拝!

2008年 6月29日 (日) 21:00:05 JST 作成


前へ| 次へ

TeX 決まり事 その1

Copyright © 2006.-2008. nyantarou All Rights Reserved.