では 思い出しておきます Font changing commands という表です。
これに 相当するものが 以下の表示です。
http://theoval.cmp.uea.ac.uk/~nlct/latex/novices/mathsfonts.html
The calligraphic fonts are only available for upper-case characters.
の様な 限定での 使用も有るようです。
画像は適宜 切り取り 拡大縮小をしていますが
Tex ファイル (source code)を見た時に 誤解の無いように
画像は適宜 切り取り 拡大縮小をしていますが
では TeX ファイル (source code)を見てみます。
\documentclass[a4paper,10pt]{jarticle}
\begin{document}
\begin{table}
\caption{Maths Font Changing Commands}
\label{tab:sample}
\centering
\begin{tabular}{llll}
Command & Example Input & Corresponding output & note\\
\textbackslash mathrm\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathrm\{xyz\}\$ &
$\mathrm{xyz}$ & xyz in an upright roman font\\
\textbackslash mathsf\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathsf\{xyz\}\$ &
$\mathsf{xyz}$ & xyz in upright sans-serif font\\
\textbackslash mathtt\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathtt\{xyz\}\$ &
$\mathtt{xyz}$ & xyz in typewriter font\\
\textbackslash mathit\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathit\{xyz\}\$ &
$\mathit{xyz}$ & xyz in italic font\\
\textbackslash mathbf\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathbf\{xyz\}\$ &
$\mathbf{xyz}$ & xyz in upright bold font\\
\textbackslash mathcal\{\textless maths\textgreater\} & \$\textbackslash mathcal\{XYZ\}\$ &
$\mathcal{XYZ}$ & XYZ in calligraphic font.\\
\end{tabular}
\end{table}
\end{document}
このような ”font”の 指定方法が 有ります。
にゃんたろう 拝!
2008年 7月27日 (日) 21:01:45 JST 作成