本当は色々試行したのですがまあ馬鹿みた いな事をしたのでそれらは 端折って 中間状態ということです。
まず 最初に
lha213.exe -rwxr-xr-x 1 root root 45061 Apr 20 23:07 lha213.exe* -rwxr-xr-x 1 root root 87158 Apr 20 23:07 disp160a.lzh* -rwxr-xr-x 1 root root 91042 Apr 20 23:07 fontx204.lzh* -rwxr-xr-x 1 root root 301238 Apr 20 23:07 shn16fx2.lzh* -rwxr-xr-x 1 root root 56124 Apr 20 23:07 chej610.lzh*
これらを 入手しました そうして、色々参考似させて頂いたものから
device=C:\efont\fontnx.exe /P=\efont\ device=C:\disp\vesapat.exe device=C:\disp\dispvb.exe device=C:\fdos\bin\nansi.sys
こういう ものを ”fdconfig.sys”に 追加をしました この条件で立ち上げ ると 通常のものが 出てくるように感じます。そこで 切替えが必要なのだと考 えて
C:\> UDFONT\005CHEJ\chej.exe JP
と 入力すると 画面が切り替わるのですが カーソルがでるだけで何も表示がさ れません
_
表示された イメージとしては 上記のような感じになります。カーソルの移 動は可能です。でも もう 元には返れない ”Ctrl + Alt + Delete”の 御世話 になる事となります。
FDのみで動作するものを 配布されている所があります
http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/freedosvd.html ... 第49回公開版:V01L38:カーネル2035a+シェル0.82 pl 3 R 2 1.44M2HD版:fdos0138.lzh 1.44M自己展開:fdos0138.exe (06/01/02) ...
これは たまたま 個人で依頼できたのですが参考までに ”fdos0138.exe” というものを 頂いて来ます これを フロッピーに 保存します。 そうして 入所した”fdos0138.exe”を 他の人の ヰン同図 を 搭載されている 計算機を持っている方に、その フロッピーディスク を持参して ” fdos0138.exe”を 何処かに おいて頂いてそれを ダブルクリックして頂くと 新 しいフロッピーに 書き込むようです。書き込み用として新しいフロッピーが必 要となります。という 手だてで 入手したのですが
さて この 書き込みをして頂いた フロッピーディスクから起動すると 日本 語で 表示されます。
そこで それの 内容の ”autoexec.bat”と”config.sys”を 参考に 次の様 なものを追加する事にしました。
# ls vdosdat/ 04gzn16x.fnt* fontn.ini* guri16x.fnt* pansi.sys* vesapat.exe* dispvb.exe* fontnx.exe* guri19x.fnt* snyhn19x.fnt*
これを FreeDOS の 領域に ”vdosdat/”ととして 追加しました。これらは フロッピーディスクの ”dos/” 等にあるものの内 、 必要と思われるものを 選ん だつもりです。そうして ”fdconfig.sys ”として 以下のようなものに置き換 えました
# cat fdconfig.sys
!COUNTRY=081,932,C:\FDOS\BIN\COUNTRY.SYS
!SET lang=EN
!LASTDRIVE=Z
!BUFFERS=20
!FILES=40
!DOS=HIGH,UMB
!DOSDATA=UMB
!set dircmd=/ogn /4
!MENUCOLOR=7,0
MENUDEFAULT=2,5
MENU 1 - Load FreeDOS with EMM386, no EMS (most UMBs), max RAM free
MENU 2 - Load FreeDOS with EMM386+EMS and SHARE
MENU 3 - Load FreeDOS including HIMEM XMS-memory driver
MENU 4 - Load FreeDOS without drivers
DOS=HIGH,UMB
123?DEVICE=C:\FDOS\BIN\HIMEM.EXE
1?DEVICE=C:\FDOS\BIN\EMM386.EXE NOEMS X=TEST
2?DEVICE=C:\FDOS\BIN\EMM386.EXE X=TEST
;123?DEVICEHIGH=C:\FDOS\bin\xdma.sys
123?DEVICEHIGH=C:\FDOS\bin\xcdrom.sys /d:FDCD0001
123?DEVICEHIGH=C:\FDOS\bin\cdrcache.sys FDCD0001 CDRCACH0 1000
REM 123?INSTALL=C:\FDOS\BIN\BLACKOUT.EXE
REM 123?INSTALL=C:\FDOS\BIN\BANNER1.COM
123?DEVICEHIGH=C:\FDOS\BIN\MORESYS.SYS
SHELLHIGH=C:\FDOS\bin\command.com C:\FDOS\bin /E:1024 /P=C:\autoexec.bat
123?INSTALLHIGH=C:\FDOS\bin\lbacache.com 1000 TUNS
device=C:\efont\fontnx.exe /P=\efont\
device=C:\disp\vesapat.exe
device=C:\disp\dispvb.exe
device=C:\vdosdat\pansi.sys
とりあえずこの状態で
C:\> UDFONT\005CHEJ\chej.exe JP
と する事により 日本語を 拝見する事が可能になります。切り替わった画面 に日本語が出てきます。
C:\> UDFONT\005CHEJ\chej.exe US
とすれば 英語のモードに 戻るようです。現状の整理をしないといけません が この状態で 良いということでは ありません 日本語の状態で ssh すると 画 面には カーソルだけの状態となり 何か書き込むとデータはその 侵入した計算 機に 痕跡を残すのですが 画面に エコーバック されないので確認は出来ません。 また ”vi”の モードもおかしくなります。 インストールされた 日本語の ”txt”や ”doc ”を 日本語で 読む事は可能ですが スクロールの 行数が お かしいので 長いものの場合は 上手く読む事は 困難です”more”で見ると 最初 の所は良いのですが次の場所には スクロールの数が多過ぎて 読めない部分が出 てきます。”autoexec.bat”の ”MODE CO80”が 関係しているような感じです が現状は不明です。
DOS を 御存じの方は読まないように時間の無駄です。 どじ の内容を 見たい方のみ みてくだせえ
にゃんたろう 拝!
2008年 4月22日 (火) 20:08:14 JST JST 作成