戻る

前へ| 次へ

製作の方法

rootdisk の bash は statically linked で stripped の 状態で 納められ ていました。

一般に shared libraries を 使用した方が 大きさは 小さくなりますが 当 然 必要な shared libraries が 必要になります。

プログラム A の 実行ファイルの 大きさが 静的リンク の 場合を Static-A とします プログラム A の 実行ファイルの 大きさが shared libraries を 使用する場合には Shared-A とすると

Static-A > Shared-A

そうして strip した場合も

Static-A_stripped > Shared-A_stripped

実際運用する場合 以下の様になるかは 不明です。

Static-A > Shared-A + shared_libraries

しかしながら

Static-A + Static-B ... Static-N  > Shared-A + Shared-B +  ... Shared-N + shared_libraries

は 一般に 成り立つようです。shared_libraries 当然 幾つかは必要で 1個 という理由では有りませんが 有る程度以上 で shared libraries を使った方が 全体的に 少なくなるようです。

また rootdisk の ファイル自体 圧縮をしていない状態で rootdisk に 納め ていましたが これを圧縮していても 問題の無く 起動は 出来るようです。

ということで rootdisk に 詰め込むものとします。

にゃんたろう 拝!

2010年 8月22日 (日) 21:12:03 JST 作成


前へ| 次へ

戻る

Copyright © 2006.-2010. nyantarou All Rights Reserved.