rootdsk.pcmcia というものが有ります。Plamo Linux 4.03 の CDROM の1 枚目 の中に
# mount /dev/cdrom /cdrom/ mount: block device /dev/cdrom is write-protected, mounting read-only # ls /cdrom/AT/FD/ Parts/ Tools/ md5sum ntfsresize.img rootdsk.usb README.FD bootdsk netdriver.img rootdsk.pcmcia
この中の ”bootdsk”と”rootdsk.pcmcia”を 頂いてきます。
# cp ../dokosoko/rootdsk.pcmcia . /* 入手したものを適当なディレクトリに コピー */
# file rootdsk.pcmcia
rootdsk.pcmcia: Minix filesystem, 30 char names
# mkdir pmt
# mount -o loop rootdsk.pcmcia pmt/
# ls pmt/
initrd.gz
# cp pmt/initrd.gz . /* initrd.gz を コピー */
# umount pmt/
# file initrd.gz
initrd.gz: gzip compressed data, was "newfs", from Unix, max compression
# mkdir a_files
# mv initrd.gz a_files/
# cd a_files/
# ls -l | awk '{printf "%-12s\t%14s\n",$5,$9}'
1400461 initrd.gz
# gunzip initrd.gz /* initrd.gz を 伸長 */
# ls -l | awk '{printf "%-12s\t%14s\n",$5,$9}'
4096000 initrd
# file initrd
initrd: Linux rev 1.0 ext2 filesystem data
# mkdir qmt
# mount -o loop initrd qmt/
# ls qmt/
bin/ cdrom@ etc/ floppy/ linuxrc@ mnt/ root/ tag/ usr/
boot@ dev/ fd/ lib/ lost+found/ proc/ sbin/ tmp/ var/
所謂 rootdsk の 改悪用の ファイルを 入手した という段階です。
再度 個猫 は 忠告しておきますが このような事をしなくても 良いのです。 馬鹿げの至りと云う事です。
にゃんたろう 拝!
2010年 5月 1日 (土) 21:01:43 JST 作成