表現が 上手くない という 事はさておき
grub > ls (hd1,msdos7) Partition hd1,msdos7 : Filesystem type ext* - Label ' rootfs' -Last modefication time 2022-0x-0y:0z:12:34 Thursday, UUID cb452ac5-7264-4690-b0af-83886a9c946f Partition start at 138255360 KiB - Total size 187929600 grub > ls (hd1,msdos7)/boot config-4.16.18-plamoSM vmlinuz-4.16.18-plamoSMP System.map-4.16.18-plamoSMP co fig vmlinuz System.map diag1.img diag2.img inside.bmp onlyblue.bmp tuxlogo.bmp inside.dat onlyblue.dat tuxlogo.dat grub/ grub > probe --fs-uuid (hd1,msdos7) cb452ac5-7264-4690-b0af-83886a9c946f grub > probe --part-uuid (hd1,msdos7) dba28bf3-07 grub > set root=(hd1,msdos7) grub > linux /boot/v /* TAB */ Possible arguments are: vmlinuz-4.16.18-plamoSMP vmlinuz grub > linux /boot/vmlinuz root=PARTUUID=dba28bf3-07 ro grub > boot
” grub > ls ”の 結果より ” (hd1,msdos7) ”と 見当を 付けます。
” grub > ls (hd1,msdos7) ” これだけでは まだよくわかりませんが?
” grub > ls (hd1,msdos7)/boot ”を 行うと
少なくとも カーネルの 種類 が わかります。後は ” grub > cat ...”
を行って 例えば ” grub > cat (hdX.msdosY)/etc/NANNTOKA-release ”なんぞ 行えば 確認できます ” /etc/fstab ”を 見てもいいでしょう。
個猫は ここに plamo が ある筈 と 考えていたので 上記の 様にして 起動させました。
偶々 か 偶然か 不明ですが 起動しました。
にゃんたろう 拝!
2022年 9月 2日 金曜日 21:02:10 JST 作成