戻る|次をみる。??
インストール 第一段階 debian 3.0 woody
インストール前半 その2
しばらくすると Release Notes の 画面に なります ”Continue”なんぞし
ます。
Debian GNU/Linux Installation Main Menu
...
というような 画面表示が されるので 進めます
Next 
: Configure the Keyboard 
”qwerty/jp106 : Japanese ”を 選択します
これからは 項目の羅列です。選択に関しては 特に いう事はありません、ま
た 項目も 抜けてる事もあると思います にゃんたろうの ことですから拝!
- Next :Initialize and Activate a Swap Partition ; スワップ領域の
	設定
 - Next :Initialize a Linux Partition ; 何処にインストー
	ルしまんねん
Scan for Bad Block ? Are you Sure なんぞ いわれ
	る、Swap のときも いわれた。
 - Mount as the Root Filesystem? ;おっしゃるとおりで ございます。
 - Next : Install kernel and Driver Modules ; 最初の  rescue.bin
	を 用意します。
 - Select Installation Medium ; どこから もってきまんの?
 - /dev/fd0 : first floppy drive
 - Plase insert disk  ; 差し込んでください このあと読み込みが終了
	した後でつぎの driver	-1 から 4 まで 読み込ませます。
 - Next : Configure Device Driver Modules ; なにか もう一杯
 モジュールありまっせ へて まだいりまんのか? なんか いうてはるようです
 が 構わず に 追加せねば いけまへん ネットワークカード の ものが 無いみ
 たいなので 今回は eepro100 を 組み込まないと これから 先は 進めません。
 - Select Category 
Exit Finished. Return to previous menu. ; 何か 選択してくれゆうてはります。
 - net Driver for network interface cards and network protocols ;
	ここを 選びます。
 - eepro100 - EtherExpress Pro/100 suport ; 記号マイナスが 付いて
	あるのに注目 選択 OK の後  + プラス 記号に 変わってる 事を確認後
	再度 確認要
 - eepro100 
Install this module in the kernel? ; このような 問い合わせがありますので、
また Enter Command -Line Arguments なんぞ でてくるが  Enter するだけで
行けるようです。(今回の場合は)
 - Installing module eepro100. If the device isn't there ,or isn't
	configured correctly,this coud cause your system to pause for up
	to a minute.
Installation succeeded.
Please press ENTER when you are ready to continue. ; このような具合で す
	すめてゆきます。
 - Exit Finished. Return to previous menu. ; 2回選択で 
 - Next : Configure the Network ; ここから ネットワークの設定です。
 - Choose the hostname ; ホストネームを 入力します。
	abc.defg.non.ap なんぞの 場合 は  abc のみ 入力します 違うシステ
	ムの 場合  abc のみ 入力しても後に出てくる ドメインを入力すると
	その時点での 表示が  abc.defg.non.ap に 変わる ものもありますが
	この場合には  abc.defg.non.ap ではなく  abc のみ 入力します。ち
	なみに cat /etc/HOSTNAME では abc.defg.non.ap の 様になりますが。
	今回は 画面が 別になるので 見届けることは 出来まへん。
 - Automatic Network Configuration ; このままでも よいのですが一応 NO
	を 選択して IP address なんぞ 設定してゆきます。
 - Choose the IP Address ; 192.168.1.1 が 自動的に 入ってましたこ
	れを  192.168.0.38 なんぞ に 変更します。(自分の環境にあわせます。)
 - Choose the Network Mask ; 自動的に  255.255.255.0 ですので このまま
 - What is your IP gateway address? ;adsl router 192.168.0.1 なの
	で それを 入力します。(自分の環境にあわせます。)
 - Choose the Domain name ; defg.non.ap 先ほどの abc.defg.non.ap
	の abc. の 残りを 入力します。defg.non.ap. でも  .defg.non.ap で
	も ありまへん。
 - Choose the DNSServer Address ; adsl router 192.168.0.1 の もの
	を 入力しておきます。
 - Next :Installation the Base System ;先は長そうです 負けるな にゃんたろう
 - Select Installation Medium ;今回は当然 ネットワーク経由です。
 - network : HTTP or FTP over the network ; これこれ これです。
 - Select Installation Server ;  最初 
Down load URL http://http.us.debian.org/debian 
Proxy none      Proxy Port 8080 なんぞに なっています。恐れ多いのでここ
は 
 http://http1.debian.or.jp/debian に 変更してみますさすれば
	
Warnig 
http://http1.debian.or.jp.:80/debian/pool/main/m/modconf_0.2.43_all.deb
was corrupt.
と いわれました。そんで持って 
http://ftp.jp.debian.org/debian 
に 変更しました そうすると  Inst
.. Unpacking ... Configure ... の 様に 進行してゆきます。
 - Next : Make System Bootable ;なになに もう終わりですか 早いです
	ね
 - Where should the LILO boot loader be install? ; LILO は 今回お
	休みにします。
 - Alternate : Make a Boot Floppy ;これで しのいでおきます。Change
	Disk なんぞ いうてますので  driver -4.bin を 抜き出して 新しい空
	の floppy disk を 挿入し 作成します、次の様な文字列が 画面に出て
	くる。
Please place a blank floppy disk in the first floppy disk drive,and
	press ENTER.
さすれば
Formatting the floppy ...云々
 - Next : Reboot the System ;終わった様です ご苦労さまでした。
 Reboot the system ? < Yes > ENTER ; 良かった良かった!!
 - Debian System Configuration ; なぬーーー!
Conguratulation ... ; これは うまい事いってまっせ と いう意味じゃ無かっ
たかいな、確か そういう風に聴いた記憶があるのだが?
If you want to revisit this setup process at a later date,just run  /usr/sbin/base-config. ;このような 文字列があります。わいは
	いそいでますんねん!続けないけんわな
 -  Time Zone Configuration ; 時間設定の ようです。GMT には しませ
	ん ここは 田舎ですねん
 - What area do you live in? ; ほっといてんか ハポン です。 Japan
	Tokioじゃない  Tokyo だが ここは 田舎です
 - Password setup ;そういえば 設定していなかったな!
 - Shall I enable md5 password? ; Yes で 進んで 失敗したので NO で
	す
 -  Shall I enable shadow password? ; これは  Yes で良いはず
 - root の  password 設定 ユーザーの設定と password 設定 を します。
 - Shall I remove the pcmcia packages? ; この機器は 削除可能です。
 - Do you want to use a PPP connection to install the system? ;
	PPP は 何か? にゃんたろう は 存じません 却下です
 -  Apt Configuration ; まだ続くのですか?
 - Choose the method apt should use to access the Debian archive:
	;そうですね http を 選択
 - Use non-US software ; NO で いきませう
 - Use non-free software ; これも NO で いきませう
 - Select a country ; Japan です
 - Choose the Debian mirror to use: 失敗した所
これは 最初にインストールした時点で うまく ゆかなかった 所です現在は う
まくゆくと 考えております 参考まで
ftp.jp.debian.org
Sun SITE.sut.ac.jp
このような 文字列 が 出てきます 一例ですが、スペル
なんぞ 間違ってます 雰囲気です。
"Testing apt source...
Apt Configuration Failed to access the Debian archive When I tried to
access the Debian archive using information you provided,apt gave the
following error.I will run through the questions again ,try to correct
the error.gzip:stdin:invalid compresses data -crc error Failed to fetch
http://ftp.jp.debian.org/debian/dists/stable/main/binary-i386/Packages
Sub-prosess gzip returned an error code(1)E:Some index files failed to
download they have been ignored,or old ones used insted."
ring.asahi-net.or.jp を 選択しました  ”# date Wed Feb  9  JST 2005”あ
との”Enter http proxy information ,or leave blank ”そのままなにもせず
ENTER 画面に ”Testing apt source ...”
 - And another apt source? ; また エラーに なると 面倒 NO
 - Use security updates from security .debian org? ;< Yes>
”Testing apt source ...”
 - Run tasksel ; 通常これで いくのですが今回は  NO
 - Run dselect ? ; 何か良く解からないので NO
画面に ”4 package ...”
 - Do you want to continue? [Y/n] ; 当然 Y
 - Do you want to erase any previously download .deb files ; [Y/n]
	; 当然 Y ;;Press enter to continue ;ENTER
 - mail system ; メールーの 設定   none で対応 
 - Have fun! ; これまで 長い時間が あって ここで 終わると  login
	になる これで ひとまず 終わり。
 
此処までで 一度 ”sync sync shutdown -h now ”等で 小休止 ご苦労
さま
戻る|次をみる。??
debian 3.0 に ついて に戻る
 
 Copyright © 2004.-2007. 
 
 nyantarou
 
  All Rights Reserved.