前に戻る??|次をみる。 ??|slackware9.1に ついて に戻る
mozillaを 起動 してみましょう
初期状態 mozilla 起動 していない 場合
nytarou@nyan:~$ ls -al /* の 抜粋  */
-rw-------    1 nytarou       users          96 Dec 15 10:46 .Xauthority
drwxr-xr-x    3 nytarou       users          80 Dec 15 10:49 .emacs.d/
-rw-r--r--    1 nytarou       users        3394 Dec 15 10:34 .screenrc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
mozillaを 起動
nytarou@nyan:~$ mozilla &
[2] 722
mozilla 起動 後 の場合
nytarou@nyan:~$ ls -al /* の 抜粋  */
-rw-------    1 nytarou       users          96 Dec 15 10:46 .Xauthority
drwxr-xr-x    3 nytarou       users          80 Dec 15 10:49 .emacs.d/
drwxr-xr-x    3 nytarou       users         128 Dec 15 10:52 .mozilla/
-rw-r--r--    1 nytarou       users        3394 Dec 15 10:34 .screenrc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
.mozilla/ が増えている
 mozilla で 日本語 表示のため 今回 1.4 対応の ものを 入手する
 mozilla  起動にて 
Edit を クリック して  日本語の 場所 探す 初期 は 
Preference
Language and Content Packs
Installed language paxks: 
Japanese(Japan) ;;この項目 は無い
Installed content packs: 
JP Region       ;;この項目 は無い
ダウンロード する項目 から バージョン  1.4 の 日本語 対応を
ダウンロードする。
今回は 別のディスクに 保存しているものを 使用する。
nytarou@nyan:~$ su -
Password: 
root@nyan:~# mount /dev/sdd2 /mnt/
root@nyan:~# df
Filesystem           1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
/dev/sda7              5119820   2581872   2537948  51% /
/dev/sdd2              6836008   2677472   4158536  40% /mnt
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一連の作業を行う
root@nyan:~# cd /usr/local/src/
root@nyan:/usr/local/src# mkdir mozilla
root@nyan:/usr/local/src# cd mozilla/
root@nyan:/usr/local/src/mozilla\
# mv /mnt/home/nytarou/f_bkdata/mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.4.1-jaJP.tar.gz .
root@nyan:/usr/local/src/mozilla# ls -l
total 14332
-rw-------    1 1001     \
users    14671986 Dec 13 20:17 mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.4.1-jaJP.tar.gz
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
root@nyan:/usr/local/src/mozilla\
# tar zxvf mozilla-i686-pc-linux-gnu-1.4.1-jaJP.tar.gz 
root@nyan:/usr/local/src/mozilla# umount /mnt/
展開するのみで 使用可能になるようです
root@nyan:/usr/local/src/mozilla# find / -name mozilla
/opt/kde/share/icons/crystalsvg/16x16/apps/mozilla
/opt/kde/share/icons/crystalsvg/32x32/apps/mozilla
/opt/kde/share/icons/crystalsvg/48x48/apps/mozilla
/usr/bin/mozilla
/usr/local/src/mozilla
/usr/local/src/mozilla/mozilla
/usr/local/src/mozilla/mozilla/mozilla
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
取り扱いを どうするかですが とりあえず リンクを張ることで 対応しませ う
root@nyan:/usr/bin# ln -s /usr/local/src/mozilla/mozilla/mozilla mozilla
nytarou@nyan:~$ mozilla &
[3] 790
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
起動後 選択 項目 
Edit を 選択
Preferenceを 選択
Language and Content Packs の場所で それぞれ 日本語 に対応する場所を 選
択
Installed language paxks:
Japanese(Japan)
Installed content packs:
JP Region
OK
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで 再度立ち上げると 日本語 表示の ものが 表れる。 展開と リンク張りなおしだけにての対応しています。
参考 一応 元の もの 保存しています。
nyan:~# ls -l  /mnt/usr/bin/ | grep mozi
lrwxrwxrwx    1 root     root           38 Dec 15 10:59 \
mozilla -> /usr/local/src/mozilla/mozilla/mozilla
-rwxr-xr-x    1 root     bin          4331 Sep 16  2003 mozilla-config*
-rwxr-xr-x    1 root     bin          2914 Sep 16  2003 mozilla_og*
前に戻る??|次をみる。??|slackware9.1 に ついて に戻る
Copyright © 2004.-2007. nyantarou All Rights Reserved.