前へ|次へ|戻る

nyantarou and xml 001

最初の最初

まず 何にも 考えずに 入力する

<?xml version="1.0" encoding="euc-jp" standalone="no" ?>
<!DOCTYPE topmenu [
<!ELEMENT head01 (#PCDATA)>
<!ELEMENT theme02 (pat03,qat04,rplay05)>
<!ELEMENT pat03 (#PCDATA)>
<!ELEMENT qat04 (#PCDATA)>
<!ELEMENT rplay05 (#PCDATA)>
 ]>
<topmenu> 
<head01>
</head01>
<theme02>
<pat03>
</pat03>
<qat04>
</qat04>
<rplay05>
</rplay05>
</theme02>
</topmenu> 

これを saishono.xml として 保存します。何でも良いのですが 最後に ".xml" を 追加して 保存します。

ブラウザ(UA)で見る

mozilla で 見てみると (これ 0001test.xmlで も 見えますが 戻る時は ブラウザの 戻るで 戻って 下さい。)

 
        This XML file does not appear to have any style information
        associated with it. The document tree is shown below.
----------------------------------------------------------------
-<topmenu>
   <head01> </head01>
  -<theme02>
     <pat03> </pat03>
     <qat04> </qat04>
     <rplay05> </rplay05>
    </theme02>
   </topmenu>

何か文句を 言いながらも 表示はしている。元の リストに番号を つけてみ よう、表示の 状態に 番号を つけて 表示 すると 言う事 です 元の .xml ファイルは 其ままです。

参照の為に 番号を つけて 表示

$ cat -n 0001test.xml 
     1  <?xml version="1.0" encoding="euc-jp" standalone="no" ?>
     2  <!DOCTYPE topmenu [
     3  <!ELEMENT head01 (#PCDATA)>
     4  <!ELEMENT theme02 (pat03,qat04,rplay05)>
     5  <!ELEMENT pat03 (#PCDATA)>
     6  <!ELEMENT qat04 (#PCDATA)>
     7  <!ELEMENT rplay05 (#PCDATA)>
     8   ]>
     9  <topmenu> 
    10  <head01>
    11  </head01>
    12  <theme02>
    13  <pat03>
    14  </pat03>
    15  <qat04>
    16  </qat04>
    17  <rplay05>
    18  </rplay05>
    19  </theme02>
    20  </topmenu> 

まず最初の行は

<?xml version="1.0" encoding="euc-jp" standalone="no" ?>

この 部分は XML宣言 と 言うようです 最低限

<?xml version="1.0"?>

で 成立し

 encoding="euc-jp"

standalone="no"

は 無くても 構わない 様です。今回は つけてみました、其々の 項目には 当然 意味が 有るはずですが にゃんたろう は 詳しく しりませんので 此 処までと します、おまじないと しましょう。聞い た所によると "standalone" に 関しては 記載しないと "no" が 選択され る事に なるようです 書いても 書かなくても 同じ ですが これを "yes" に するには 少々 吟味が 必要な 様です ”encoding” に 関しては 記載 しない場合は ”utf”の 8 とか16 に なるようです 現状この状況では ”euc-jp ”を 明記 しておくということです。

!DOCTYPE !ELEMENT

次の所は

2  <!DOCTYPE topmenu [
  省略
7  <!ELEMENT rplay05 (#PCDATA)>
8   ]>

所です これは DTD と 言われる 部分の 様です DTD て 何でしょうか (Document Type Definition, 文書型定義) とか 言うものの様です? よくわか る 説明です にゃんたろうは ちんぷん かんぷん ですが!

文書型定義 というからには 何か 定義 するものの様です 当り前 何を どう決めてるのでしょうか?

どうも これは ”topmenu” に ついて 決めてるよ というように 考えるようで す つまり これから 決めるのは ”topmenu”に 関する事 を 決めましょう そ うして その後に 決め事を 書いて行くようです。この場 合の 決め方は 以降に 記載する 方法で 決めて行くのであるようだが 当然 出 来合いの もの (いや 何方かが 厳密に 定義したもの)を 使用する事も 当然 出来るようです。なにを どのように 決めて行 くのでしょうか?

     2  <!DOCTYPE topmenu [
     3  <!ELEMENT head01 (#PCDATA)>
     4  <!ELEMENT theme02 (pat03,qat04,rplay05)>
     5  <!ELEMENT pat03 (#PCDATA)>
     6  <!ELEMENT qat04 (#PCDATA)>
     7  <!ELEMENT rplay05 (#PCDATA)>

まず ”!ELEMENT”ていうのは 何ですか ということですが なにかの 開始 記号の 様である つまり ELEMENT は こうですよ という書き方の ようで す。 又それには 書き方が当然 有るようです。この場合 ”#PCDATA”は なんだ ということが わからなければ いけんのです。では web の世界を 游弋 してみましょう 游弋する事 三千里

#PCDATA means that the element contains data that IS going to be parsed by a parser.
If a #PCDATA section contains elements, these elements must also be declared.

なんか 良くわからんがデーターを 入れられる 様な 物のようです つまり 文字列 の データー の様です ここでは 単に 文字列 つ まり 文字の 連なりと考えておこう 厳密では 無いようだがそうして そ の後は

<!ELEMENT theme02 (pat03,qat04,rplay05)>

の 部分ですが これは ”theme02”ちゅうのは ”pat03,qat04,rplay05”を 含んでるよ というようです。

XML本体

これで 漸く 本体 の 部分の 様です 当然 白紙 ということです 枠だけ と いうことになります。

     9  <topmenu> 
    10  <head01>
    11  </head01>
    12  <theme02>
    13  <pat03>
    14  </pat03>
    15  <qat04>
    16  </qat04>
    17  <rplay05>
    18  </rplay05>
    19  </theme02>
    20  </topmenu> 

何の役に龍のでしょうか?

役に立つ 立たない というより これだけ 色々 書いた所で 文字一つ 表示 出来ないなんて 意味有るのでしょうか ???これなら html ファイルと css を 適当に 組み合わした方が まし ではないかいな と 思うが?

にゃんたろう 拝!
2005年11月12日 (土) 23:07:40 JST 作成


前へ|次へ|戻る
Copyright © 2004.-2007. nyantarou All Rights Reserved.