さて続けて /etc/rc.d/rc.S です 又参考に P-Plamo の ものを見ておきましょう。
# ls ../P-Plamo5.2-rootimg.squash/Plamo5.2-Full/etc/rc.d/ init.d/ rc.K* rc.avahidaemon* rc.initpkg* rc.xdm* rc5.d/ rc.0@ rc.M* rc.avahidnsconfd* rc.keymap* rc0.d/ rc6.d/ rc.4* rc.M.ORG* rc.cdrom rc.local* rc1.d/ rc.4.ORG* rc.S* rc.inet1@ rc.modules* rc2.d/ rc.6* rc.S.ORG* rc.inet1.tradnet* rc.networkmanager rc3.d/ rc.6.ORG* rc.Xindirect* rc.inet2* rc.sj3@ rc4.d/
rc.S は P-Plamo の ものと入れ換えます。
# diff -s ../P-Plamo5.2-rootimg.squash/Plamo5.2-Full/etc/rc.d/rc.S sda9/etc/rc.d/rc.S
Files ../P-Plamo5.2-rootimg.squash/Plamo5.2-Full/etc/rc.d/rc.S and sda9/etc/rc.d/rc.S are identical
今回は P-Plamo の rc.S をコピー したものをそのまま使用します。したがって
# cat sda9/etc/rc.d/rc.S #!/bin/sh # ... if [ -x /sbin/hwclock ]; then # Setup timezone for now. /sbin/hwclock --hctosys --localtime fi ...
と いうものになります。
../P-Plamo5.2-rootimg.squash/Plamo5.2-Full/ ここは P-Plamo の rootimg.squash を 展開した場所。
sda9/ ここは squash ファイルを 作成するために Plamo Linux 5.2 を 一式 インストールした場所。
にゃんたろう 拝!
2014年 3月 23日 日曜日 21:11:12 JST 作成