up
windows の インストール
いまさら ということです。興味が無かった というのは 嘘です。
せっかくあるのだから ということで インストールしてみました。
インストールは linux を インストールするよりは 困難であったので
ここに その方法を メモとして 残しておきます。
これは 実験した結果動作したり しなかったり したものの メモです 最初に
注意 の所を みてから以下のところを 見てみるのは 良いかもしれません。あま
り お薦めの 事柄ではありません。
-
windows98 は /dev/hdb1 に 配置 windows2000 は /dev/hda2 に 配置 する場合
の install
この場合は 内蔵の ハードディスク 2台の場合です。
-
windows98 は /dev/hda2 に 配置 windows2000 は /dev/hda5 に 配置 する場合
の install
この場合は 内蔵の ハードディスク 1台の場合です。
今回に 使用した物は
-
計算機 所謂 AT 互換機 とか称するもの 1台
- 計算機の ハードディスクの 構成は IDE というか 内蔵もの
2台の場合及び 1台の場合 (時間的に 変化しています)
- windows95 を 購入された時に 追加で 購入した windows95 upgrade? の CDROM
(windows98 の CDROM)windows98 UPgrade とか言うもの、要するに windows98
に 移行できます キャンペーン というものを 購入した もの、これだけでは
windows98 の インストールは出来ないというもの。
- windows98 を インストールした時に作成した windows98 の起動ディスク
作成すると 2枚の floppy に なります。
この中の2枚目に インストールした windows98 の windows ディレクトリに有る
smartdrv.exe を コピーしたもの
- windows2000のインストールディスク という物です。 こちらは CDROM での
起動は しないので windows98 の起動ディスク 2枚のものが無いと インストール出来ないというものです。
- お好きな linux が 必要となります。
計算機は 、最初は IDE の ハードディスクが 1個 の計算機 でありました、
その後 2個のものになるように ハードディスクを 1台 追加
しました。最終的に 80 GB の ハードディスク 1台の 構成に
なっています。ハードディスク 2台の 時は わりと 美味く入っ
たのですが 80 GB の ハードディスク 1台の 場合は 最小限
の動作するという環境に なってしまった ということです。
/dev/hda2 2番目のパーテション基本領域で windows98 の運用と /dev/hda5
拡張領域にて windows2000 を 運用ということですが なかなか 美味く 行かな
かったという 無惨な結果です。
up
Copyright © 2007.
fdopstm
All Rights Reserved.