windows98 の backup したものは 容量的に いっても CDROM 1枚に 収まる ようなので
他の samba サーバーに scp にて 送る
計算機から計算機に scp にてコピーディレクトリとして送るので ”scp -r ”に なるのです。
$ ls -l
合計 4
drwxr-xr-x 2 mm users 4096 7月 13日 20:43 after_win98_install/
$ du -h after_win98_install/
417M after_win98_install
$ scp -r 192.168.9.10(他の計算機):/home/mm/f_backup/after_win98_install/ .
Password:
bkup_dev_hda1_512_win98_after 100% 512 31.1KB/s 00:00
bkup_dev_hda_512_win98_after 100% 512 257.9KB/s 00:00
bkup_win98_dev_hda1 100% 415MB 3.3MB/s 02:04
送信完了 これを CDROM に 焼き付ける事の出来る 計算機に samba 経由で 送って CDROM を作成します。そうして 作成した CDROM を用意しておいて
領域を 確保して そこへ CDROM から 配置 するものと します
$ su - Password: # fdisk /dev/hdb The number of cylinders for this disk is set to 1216. There is nothing wrong with that, but this is larger than 1024, and could in certain setups cause problems with: 1) software that runs at boot time (e.g., old versions of LILO) 2) booting and partitioning software from other OSs (e.g., DOS FDISK, OS/2 FDISK) Command (m for help): p Disk /dev/hdb: 255 heads, 63 sectors, 1216 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 111 891576 1c Hidden Win95 FAT32 (LBA) /dev/hdb2 112 237 1012095 82 Linux swap /dev/hdb3 238 1216 7863817+ 83 Linux Command (m for help): q /* 領域は 容量的に これで 良いものと します。領域の フォーマット */ # mkdosfs -F 32 -n hdb1-fake98 /dev/hdb1 mkdosfs 2.7 (14 Feb 2001) # mount /dev/hdb1 /mnt/ # ls -a /mnt/ ./ ../ # df | sed 2d Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hdb1 889820 4 889816 1% /mnt /* 準備 完了 */ # umount /mnt/
CDROM から parted にて コピー しませう/
# mount /dev/cdrom /cdrom mount: block device /dev/cdrom is write-protected, mounting read-only # df | sed 2d Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hdc 425750 425750 0 100% /cdrom # cd /cdrom/ # cd after_win98_install/ # ls -l total 425692 -r-xr-xr-x 1 root root 512 Jul 13 20:43 bkup_dev_hda1_512_win98_after* -r-xr-xr-x 1 root root 512 Jul 13 20:43 bkup_dev_hda_512_win98_after* -r-xr-xr-x 1 root root 435907584 Jul 13 20:45 bkup_win98_dev_hda1*これで CDROM の 内部に bkup_win98_dev_hda1 が有るのを 確認しました
# parted /dev/hdb /* /dev/hdb1 が 対象に なるので /dev/hdbです。 */ Warning: Unable to determine if partitions are mounted via /proc/mounts or /etc/mtab. Make sure you don't attempt to resize or modify mounted file systems. (Even read-only mounted) Ignore/Cancel? Ignore GNU Parted 1.6.11 Copyright (C) 1998 - 2004 Free Software Foundation, Inc. This program is free software, covered by the GNU General Public License. This program is distributed in the hope that it will be useful, but WITHOUT ANY WARRANTY; without even the implied warranty of MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE. See the GNU General Public License for more details. Using /dev/hdb Information: The operating system thinks the geometry on /dev/hdb is 1216/255/63. Therefore, cylinder 1024 ends at 8032.499M. (parted) cp Source device? [/dev/hdb]? bkup_win98_dev_hda1 Warning: Unable to open /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 read-write (Read-only file system). /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 has been opened read-only. Warning: Unable to open /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 read-write (Read-only file system). /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 has been opened read-only. Source partition number? 1 Destination partition number? 1 Warning: Unable to open /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 read-write (Read-only file system). /cdrom/after_win98_install/bkup_win98_dev_hda1 has been opened read-only. moving data... 6% (time left 02:27) (parted) quit Information: Don't forget to update /etc/fstab, if necessary. # cd # umount /cdrom/ # eject
これで 完了した ということです。
さて 通常の 方法では 起動する事は 出来ないようなので grub の bootdisk から 起動する事に なります。では 運用している ものから menu.lst を見てみましょう。
# mount /dev/fd0 /mnt/ # cat /mnt/boot/grub/menu.lst # Boot automatically after 8 secs. timeout 8 # By default, boot the first entry. default 0 # Fallback to the second entry. fallback 1 color light-cyan/red # For booting plamo 4.03 /Linux title plamo 4.03 Nyan Nyan /dev/hdb3 root (hd1,2) kernel /vmlinuz root=/dev/hdb3 # For booting freedos on /dev/hda1 use unhide hide title freedos /dev/hda1 as C: unhide hide OK unhide (hd0,0) hide (hd1,0) hide (hd0,1) rootnoverify (hd0,0) chainloader +1 makeactive # For booting windows 2000 on /dev/hda2 use unhide hide title windows 2000 /dev/hda2 as C: unhide hide OK hide (hd0,0) hide (hd1,0) unhide (hd0,1) rootnoverify (hd0,1) chainloader +1 makeactive # For booting windows 98 on /dev/hdb1 use unhide hide title Windows 98 /dev/hdb1 as C: unhide hide OK hide (hd0,0) hide (hd0,1) unhide (hd1,0) map (hd0,0) (hd1,0) map (hd1,0) (hd0,0) rootnoverify (hd1,0) chainloader +1 makeactive
これを使用して 起動させるのですが 一度 windows98 の起動ディスクでもっ て fdsik /mbr しておいた方が 良いかも しれません。また最初数回起動時に 止まるかも知れませんが きーよー 電源スヰッチで とめて 再度起動をかけると その内に 正常に 起動するように なります。この例では 一度 セーフモード 等 に落ち込む場合も有りました。 当然 最初に インストールした所は /dev/hda1 なので windows98 が 戸惑っているのでしょう。(また インストールした場合の 領域の大きさも 異なってるので)数回学習すれば /dev/hdb1 が 故郷に 思える ようになるはずです。
これで CDROM から windows98 を /dev/hdb1 の 基本領域に 設置 する事が 出来る事になりますので 一時 保管してある 領域は もう 不要に なります。削 除してしまいましょう。
# du -h after_win98_install/ 417M after_win98_install # df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hdb3 7617504 3116740 4107576 44% / # rm -r after_win98_install/ # df Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/hdb3 7617504 2690616 4533700 38% /
基本的に これで 美味く行くと 考えております。今回はこれで 動いていま す。
一般に この様な場合の想定として
# fdisk -l Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 524 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 1 123 987966 1c Hidden Win95 FAT32 (LBA) /dev/hda2 * 124 524 3221032+ c Win95 FAT32 (LBA) Disk /dev/hdb: 255 heads, 63 sectors, 1216 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 111 891576 1c Hidden Win95 FAT32 (LBA) /dev/hdb2 112 237 1012095 82 Linux swap /dev/hdb3 238 1216 7863817+ 83 Linux
/dev/hda1 基本領域 freedos を インストール する予定
/dev/hda2 基本領域 windows 2000 を インストール する予定
/dev/hdb1 基本領域 windows98 を 配置
/dev/hdb2 、/dev/hdb3 は linux swap と linux を インストールした領域
の 条件で 上記の menu.lst を 運用している ということです。 拡張領域は こ
の場合 存在していないということです。
にゃんたろう 拝!
2007年 7月14日 (土) 22:48:57 JST 作成