/etc/grub.conf というファイルが有ります
これは基本的に インストールした 条件で幾許かは 異るでしょうが 雛型と いうものです。
# cat /etc/grub.conf # GRUB configuration file # generated by 'grubconfig' # # Start GRUB global section default 0 timeout 30 fallback 1 splashimage (hd0,6)/boot/grub/grubimg.xpm.gz title Plamo-4.03 (hda7) root (hd0,6) kernel (hd0,6)/vmlinuz root=/dev/hda7 ro vga16 unicon=eucjp # DOS bootable partition config begins /* この部分は /dev/hda1 に DOS 等が */ title = Windows (hda1) /* 有るので 追記されたようです */ rootnoverify (hd0,0) makeactive chainloader +1
これで grub の 起動ディスクが 作成されます。
実際起動させている linux の 起動ディスクは
# mount /dev/fd0 /mnt/ # ls /mnt/ grub.cfg* hda7.cfg* hdb7.cfg* stage1* stage2* vmlinuz* # df | grep mnt /dev/fd0 1423 1283 141 91% /mnt # cat /mnt/grub.cfg # GRUB configuration file # generated by 'grubconfig' # # Start GRUB global section default 0 timeout 7 fallback 1 title Plamo Linux kernel (fd0)/vmlinuz root=/dev/hda7 ro
これにて /dev/hda7 の linux を 起動させています。 唯 起動毎に フロッ ピディスクの ”vmlinuz” を 使用しているので カーネルの 再構築した後 そ れを 反映 させるのが 疎かに なる恐れが有るのですが まあ 緊急用として 保 存しておきます。 通常は 使用しない というレベルです。
# ls -l /vmlinuz-2.4.31 -rw-r--r-- 1 root root 958442 Dec 31 23:56 /vmlinuz-2.4.31 # mount /dev/fd0 /mnt/ # ls -l /mnt/vmlinuz -rwxr-xr-x 1 root root 1199114 Dec 25 01:12 /mnt/vmlinuz* # umount /mnt/ # mount /dev/hda1 /mnt/ # ls -l /mnt/hda7_ker -rwxr-xr-x 1 root root 958442 Dec 31 23:59 /mnt/hda7_ker*
”/mnt/hda7_ker”は フロッピーディスクの ”/mnt/vmlinuz” に 相当する もので これは ”/vmlinuz-2.4.31” と 同じものです 反映させるためには こ れも ”/mnt/vmlinuz” に する必要が有りますが とりあえずは 緊急という扱 いで このままにしておきます。
/dev/hda1 は FreeDos の インストールされた 領域で この領域が Hidden FAT16 であれ FAT16 であれ 関係は有りません 起動するのです。 ではそれに 対応する 起動ディスクは どうなっているか ということですが
# mount /dev/fd0 /mnt/ # df | grep mnt /dev/fd0 1412 139 1201 11% /mnt # ls -R /mnt/ /mnt/: boot/ lost+found/ /mnt/boot: grub/ /mnt/boot/grub: 20070629_menu.lst* 20081226_menu.lst* 20070701_menu.lst* 20081227_hda7_boot_menu.lst* 20070716_menu.lst_full* 20081227_plamo_ok_menu.lst* 20081215_menu.lst* 20081229_menu.lst_plmo-dev-hdb7* 20081222_menu.lst* menu.lst* 20081224_menu.lst* stage1 20081226_01_menu.lst* stage2 # cat /mnt/boot/grub/menu.lst # Boot automatically after 8 secs. timeout 8 # By default, boot the first entry. default 0 # Fallback to the second entry. fallback 1 color light-cyan/red # For booting plamo 4.03 /Linux # plamo on /dev/hda7 title TRY plamo 4.03 Nyan Nyan for /dev/hda7 kernel (hd0,0)/hda7_ker root=/dev/hda7 ro ...
ディスクの 容量について 相違が有ります また この場合 カーネルの再構築 して 起動が 確認された場合は 新しく /dev/hda1 に コピーし直さないと いけ ません これは フロッピー ディスクに カーネルを 持った場合と 同じ事で 更 新忘れが発生する 恐れが有るのですが 有利なことは ハードディスクの カーネ ルを 使うので フロッピーディスクに カーネルが 有る場合より 幾許 早くなる ということです。 それなら /dev/hda7 の vmlinuz-2.4.31 を 使えば というこ となのですが
... root(hd0,6) Error 18: Selected cylinder exceeeds maximum supported by BIOS Press any key to continue...
という 憂き目に合いました。
にゃんたろう 拝!
2009年 1月 5日 (月) 21:52:30 JST 作成