Debian の 方は
# sed -e '/^#/d' /etc/yaboot.conf boot="/dev/disk/by-id/ata-Maxtor_4D040H2_D25V3RNE-part11" device=/pci@f2000000/mac-io@17/ata-4@1f000/disk@0 partition=15 root="UUID=ef5eb353-7cce-42fb-9214-205e94c948c3" timeout=100 install=/usr/lib/yaboot/yaboot magicboot=/usr/lib/yaboot/ofboot enablecdboot macosx="/dev/disk/by-id/ata-Maxtor_4D040H2_D25V3RNE-part10" macos="/dev/hda9" defaultos=macos image=/boot/vmlinux label=Linux read-only initrd=/boot/initrd.img
Frugalware の 方は
# mount /dev/sda4 /mnt/ # sed -e '/^#/d' /mnt/etc/yaboot.conf init-message="Frugalware 1.6pre2 (Fermus) - 2.6.39-fw2" boot=/dev/hda11 device=/pci@f2000000/usb@19/disk@1: partition=4 delay=10 timeout=40 install=/usr/lib/yaboot/yaboot magicboot=/usr/lib/yaboot/ofboot enablecdboot enableofboot enablenetboot image=/boot/vmlinux label=linux root=/dev/sda4 read-only macosx=/dev/hda10 image=/boot/vmlinux label=linux-Debian root=/dev/hda15 read-only # umount /mnt
これらを考慮して
init-message="Frugalware 1.6pre2 (Fermus) - 2.6.39-fw2" boot=/dev/sda2 ofboot=/pci@f2000000/usb@19/disk@1:2 device=/pci@f2000000/usb@19/disk@1:4 partition=4 delay=15 timeout=100 install=/usr/lib/yaboot/yaboot magicboot=/usr/lib/yaboot/ofboot image=/boot/vmlinux label=linux read-only root=8:4 append="rootdelay=12 video=ofonly"
と してみましょう。
これはあくまで こうすれば という 実験用の ものです。実際に 運用する場 合は 少なくとも 安全の為に これら の項目
enablecdboot
macosx="/dev/disk/by-id/ata-Maxtor_4D040H2_D25V3RNE-part10" /* 既存の ものに合わせる */
macos="/dev/hda9" /* 既存の ものに合わせる */
を 追記 しておきましょう。
実際に usb だけで 運用する場合に macosx や macos が 無くても動かすに は 問題は 無い筈です。
まして 他のパーテション に それらが 存在しておる場合は 変えって 不都合を 招きます。
その場合は それに合わせる 必要が 有ります。
にゃんたろう 拝!
2011年12月15日 (木) 21:10:44 JST 作成