取り敢えず 起動毎に ”Ctrl + d ”そして ”Enter” キーを 押す 事で 起動させる事 が 可能になりました。 本来 ここで カーネルの再構築を うまく動作している .config を 使って 行ない うまく動く事を確認すれば 良いのですが 頑迷な個猫 は 無謀にも 無頓着にカーネルの 再構築を 試みます。 従って この項目は 飛ばして 次を見るのが よろしいのですが 頑迷な 個猫 は やって なんぼですので 思考します。
まず 再掲となるのですが 状態を見ておきます。
まあ /dev/sdg3 の 世界です が 頑なに /dev/sdb3 を 主張しています。
カーネルの再構築 を 会誌します。
root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# ls -al | grep config -rw-r--r-- 1 root root 125546 Dec 15 17:56 .config -rw-r--r-- 1 root root 125546 Nov 26 17:50 .config.old -rw-r--r-- 1 root root 252 Oct 9 09:00 Kconfig root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# diff -s .config /boot/config-3.15.10-cb5xn-01 Files .config and /boot/config-3.15.10-cb5xn-01 are identical root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# cp -a .config 20141215.config-3.15.10-cb5xn-01
下調べは ここまで make menuconfig です。
root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# make menuconfig /* ここから 一部抜粋 表示方法としては正鵠ではありません */ .config - Linux/x86 3.15.10 Kernel Configuration > General setup Local version - append to kernel release -n72sdb3 (-n72sdb3) Local version - append to kernel release .config - Linux/x86 3.15.10 Kernel Configuration > Processor type and features Processor type and features Processor family (Core 2/newer Xeon) ---> .config - Linux/x86 3.15.10 Kernel Configuration > Device Drivers > Graphics support > Direct Rendering Manager Direct Rendering ManagerNouveau (nVidia) cards (5) Maximum debug level (3) Default debug level [*] Support for backlight control Yes /* ここまで 一部抜粋 表示方法としては正鵠ではありません */ # diff -s .config /boot/config-3.15.10-cb5xn-01 50c50 < CONFIG_LOCALVERSION="-n72sdb3" --- > CONFIG_LOCALVERSION="-cb5xn-01" /* 内容は 同じという事 何の為 というわれれば 返す言葉もありませぬ */ root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# time make -j4 V=1 ... real 3m47.825s user 6m7.080s sys 1m4.937s root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# make modules_install 2>&1 | tee log-mod-20141223 root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# ls /lib/modules/ 3.15.10-cb5xn-01/ 3.15.10-n72sdb3/ 3.15.10-plamoSMP/ root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# cd /boot/ root@p72sdb3:/boot# mkdir z_ver-01 root@p72sdb3:/boot# mv vmlinuz-3.15.10-cb5xn-01 config-3.15.10-cb5xn-01 System.map-3.15.10-cb5xn-01 z_ver-01/ root@p72sdb3:/boot# mv /lib/modules/3.15.10-cb5xn-01/ z_ver-01/ root@p72sdb3:/boot# cp /usr/src/linux-3.15.10/arch/x86/boot/bzImage vmlinuz-3.15.10-n72sdb3 root@p72sdb3:/boot# cp /usr/src/linux-3.15.10/System.map System.map-3.15.10-n72sdb3 root@p72sdb3:/boot# cp /usr/src/linux-3.15.10/.config config-3.15.10-n72sdb3 root@p72sdb3:/boot# mv System.map vmlinuz config z_ver-01/ root@p72sdb3:/boot# ln -s vmlinuz-3.15.10-n72sdb3 vmlinuz root@p72sdb3:/boot# ln -s System.map-3.15.10-n72sdb3 System.map root@p72sdb3:/boot# ln -s config-3.15.10-n72sdb3 config root@p72sdb3:/boot# cd - /usr/src/linux-3.15.10 root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# cp -a .config 20141223.config-n72sdb3 root@p72sdb3:/usr/src/linux-3.15.10# df | head -2 Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on /dev/sdb3 48019196 17366984 28206316 39% /
これの 再起動 は 当然ですが kernel panic です /dev/sdb3 想定の場合
無論 無理やり 機動は 可能です ある意味当然です。
にゃんたろう 拝!
2014年 12月 23日 火曜日 21:01:48 JST 作成