まあ 参考資料の 写し書き ということです。
[global] # =========== workgroup ================================= # workgroup = NT-Domain-Name or Workgroup-Name, eg: MIDEARTH # workgroup = MYGROUP # これは、クライアントが問い合わせを行なった際に、 # サーバが表示されるワークグループを設定する。 # このパラメータにより、 security = domain の設定における # ドメイン名も設定されることに注意。 # デフォルト: # workgroup = WORKGROUP # 採用は workgroup = MSHOME # =============================================== # ============= server string ================== # server string is the equivalent of the NT Description field # server string = Samba Server # server string (G) # このパラメータにより、プリンタマネージャにおける # 各プリンタのコメント欄および net view において # IPC 接続の横に表示されるテキストが設定される。 # ユーザに表示させたい任意のテキストを設定することができる。 # このパラメータにより、ブラウズリストでコンピュータ名の # 横に表示されるテキストも設定される。 # %v は、 Samba のバージョン番号に置換される。 # %h は、ホスト名に置換される。 # デフォルト: # server string = Samba %v # 採用は %v は バージョン番号 server string = Samba %v # =============================================== # ============ security ======================= # Security mode. Defines in which mode Samba will operate. Possible # values are share, user, server, domain and ads. Most people will want # user level security. See the Samba-HOWTO-Collection for details. # security = user # デフォルトは、security = user であり、 # これは Windows 98 と Windows NT との間で通信を行なうときに必要とされる # もっとも一般的な設定(訳注: ユーザレベルのセキュリティ)である。 # PC上で UNIX マシン上と同じユーザ名を使う場合は、 # security = user を用いるとよいだろう。 # UNIX マシン上にないユーザ名を使っている場合は、 # security = share を使う必要がある。 # パスワードなしの共有(ゲスト共有)の作成が主目的である場合も、 # security = share を使った方がよいであろう。 # この設定は、通常共有プリンタサーバで使われることが多い。 # security = user の設定で、 ゲスト共有を作成するのは、 # 多少複雑になる。 詳細については、map to guestパラメータを参照のこと。 # はっきりいって 認識していなかった 今回は 追加しておこう # 採用は security = user # =============================================== # 此の場合は また security = share に 戻さないといけないかも しれない # ============ map to guest ========================= # map to guest (G) # このパラメータは、security モードが security = share 以外の時、 # すなわち user、server、 domain のときにのみ有用である # Bad User - 不正なパスワードによるユーザのログイン要求を拒否するが、 # 指定されたユーザが存在しなかった場合はゲストログインとして扱い、 # guest accountで指定されたアカウントにマッピングする。 # これで 運用を はかる ことに しよう # 採用は map to guest = Bad User # =========== encrypt passwords ======================= # encrypt passwords (G) # デフォルト: # encrypt passwords = yes # 採用は encrypt passwords = Yes # =============================================== # 記載しなくても 良いようではあるが? # ========= socket options ========================== # socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192 # の 様に 運用していましたが # デフォルト: # socket options = TCP_NODELAY # これは 理解できるまで デフォルトに 戻しておきましょう # まあ 最適化を はかっているのでしょう # ということですが 環境により 異なるようなので # 採用は socket options = TCP_NODELAY # =============================================== # ========== dns proxy (G) ============================= # dns proxy (G) # Ref:wins support # デフォルト: # dns proxy = yes # 採用は dns proxy = No # =============================================== # ========= os level (G) =============================== # os level (G) # 今回 os level = 1 から デフォルトに する # デフォルト: # os level = 20 # 採用は os level = 20 # =============================================== # ========== display charset (G) =================== # display charset (G) # Samba がメッセージを標準出力や標準エラー出力に出力したり、 # SWAT で表示したりする際に用いる文字コードセットを指定する。 # 通常は、 unix charset と同じに設定すべきである。 # デフォルト: # display charset = ASCII # ========== dos charset (G) ================== # dos charset (G) # DOS SMB クライアントは、 # サーバ上でも自身と同じ文字コードセットを使用していると想定する。 # このオプションにより、 Samba が DOS クライアントと通信する際に用いられる # 文字コードセットを指定する。 # デフォルトは Samba にインストールされた文字コードセットによって異なる。 # Samba は、文字コードセット 850 の使用を試みるが、 # 使用できない場合は ASCII を使用する。 # testparm(1) コマンドを実行することで、システム上のデフォルト値を # 確認することが可能である。 # デフォルト: なし # =============================================== # ========== unix charset (G) ===================== # unix charset (G) # Samba が動作する UNIX マシンで使われている文字コードを指定する。 # Samba が SMB クライアントの使用している文字コードとの間で # テキストの変換を行なうために、この情報が必要である。 # デフォルト: # unix charset = UTF8 # 設定例: # unix charset = ASCII # =============================================== http://www.samba.gr.jp/project/translation/current/htmldocs/smb.conf.5.html ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/samba-3.0-ja/README.TXT [global] dos charset = CP932 unix charset = EUCJP-MS display charset = EUCJP-MS ===================================== <Fedraの場合> [global] dos charset = CP932 unix charset = UTF-8 display charset = UTF-8 ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/samba-3.0-ja/README.TXT hosts allow て 今まで考えていなかったのです が 今回は hosts allow = 192.168.24. 192.168.0. 127. =================================================
参考資料
http://www.samba.gr.jp/project/translation/current/htmldocs/smb.conf.5.html
ftp://ftp.samba.gr.jp/pub/samba-jp/samba-3.0-ja/README.TXT
にゃんたろう 拝!
2008年 1月23日 (水) 22:20:14 JST