nyan &plamolinux に戻る|目次に戻る|**|前に戻る|次をみる
# mkdir test
# cd test/
# cp ../003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54.tar.gz .
# tar xvzpf httpd-2.0.54.tar.gz 2>&1 | tee untar_http
# cd httpd-2.0.54/
# ./configure --enable-so --prefix=/var/data/www/apache2 2>&1 | tee httCON
# make 2>&1 | tee httpd_MAKE_log
# mkdir -p pack/var
# make install prefix=`pwd`/pack/var 2>&1 | tee httpd_MAKEinsta
httpd.conf の 内容 抜粋 場所は コメントの 所
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
# with ServerRoot set to "/var/data/mkpackage/test/httpd-2.0.54/pack/var" will be
interpreted by the
# server as "/var/data/mkpackage/test/httpd-2.0.54/pack/var/logs/foo.log".
#
DocumentRoot "/var/data/www/apache2/htdocs"
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
DocumentRoot の 表現は OK 説明の 場所 は NG
# tar xvzpf httpd-2.0.54.tar.gz
# cd httpd-2.0.54/
# ./configure --enable-so
# make
# mkdir -p pack/usr
# make install prefix=`pwd`/pack/usr
httpd.conf の 内容 抜粋 場所は コメントの 所
# less pack/usr/conf/httpd.conf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
# with ServerRoot set to "/var/data/mkpackage/test/httpd-2.0.54/pack/usr" will be
interpreted by the
# server as "/var/data/mkpackage/test/httpd-2.0.54/pack/usr/logs/foo.log".
#
DocumentRoot "/usr/local/apache2/htdocs"
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
となると
./configure --enable-so の 所で
./configure --enable-so --prefix=/var/data/www/apache2 として
mkdir -p pack/usr の所は
暫定で
mkdir -p pack/var/data/www/apache2 として 作成しておき
後で httpd.conf の 内容を 修正して 使用する
という方法で 対応しよう
一般に /usr/local に なる物は plamo ML の 様に するか
又は 明確に
mkdir -p pack/usr/local とするか であろう
にゃんたろうが 区別出来るように なるまで
なるべく ./configure --help に したがって 作成しておこう
ここが /usr/local であれば プロ見たいに
mkdir -p pack/usr としないで
mkdir -p pack/usr/local としておこう
この 方針で 進めて行こう
# rm -r test/
# mkdir 008_httpd-2-0-54/
# cd 008_httpd-2-0-54/
# cp ../003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54.tar.gz .
# tar xvzpf httpd-2.0.54.tar.gz 2>&1 | tee untar_tst
# cd httpd-2.0.54/
# ./configure --enable-so --prefix=/var/data/www/apache2 2>&1 | tee httpCON
# make 2>&1 | tee httpd_MAKE2
# mkdir -p pack/var/data/www/apache2
# make install prefix=`pwd`/pack/var/data/www/apache2 2>&1 | tee httpd_MAKEinsta
# mv httpd_MAKEinsta ../
# mv httpd_MAKE2 ../
# mv httpCON ../
ここで
../../003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2/conf/httpd.confと
pack/var/data/www/apache2/conf/httpd.conf の 比較をしよう
# diff -s pack/var/data/www/apache2/conf/httpd.conf \
../../003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2/conf/httpd.conf
28,29c28,29
< # with ServerRoot set to \
"/var/data/mkpackage/008_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2"\
will be interpreted by the
< # server as\
"/var/data/mkpackage/008_httpd-2-0-54
/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2/\
logs/foo.log".
---
> # with ServerRoot set to \
"/var/data/mkpackage/003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2"\
will be interpreted by the
> # server as \
"/var/data/mkpackage/003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2/\
logs/foo.log".
50c50
< ServerRoot \
"/var/data/mkpackage/008_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2"
---
> ServerRoot \
"/var/data/mkpackage/003_httpd-2-0-54/httpd-2.0.54/pack/var/data/www/apache2"
# less pack/var/data/www/apache2/conf/httpd.conf として
httpd.conf の 抜粋 ここは これで 良いでしょう
#
DocumentRoot "/var/data/www/apache2/htdocs"
===========================================
package の 作成方法 として にゃんたろう が 対応 するのは まず、通常の
仮 ディレクトリ の 作成 方法としては” ./configure --help ”に したがっ
て 作成する ことで 進めて行く、つまり 一律に
# mkdir -p pack/usr と するのでなく
# mkdir -p pack/usr/local
# mkdir -p pack/usr/local/apache2/
として 作成 していこう
# rm -r 008_httpd-2-0-54/
# df
Filesystem 1k-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/sda5 4960464 2681192 2023224 57% /
/dev/sda8 2822080 387892 2290832 15% /var/data
何方にしても 修正する所は 出で来るようだ これが 嫌なら 他の デストリビューション という手も ある。 As you like it. ということです。
にゃんたろう 拝!
2005年10月12日 (水) 22:21:02 JST 作成