top=>nyan & linux=>html&css=>here
まず これを 見て下さい 表紙の参考このような ものの 概略の 説明 というより 備忘録です
最初に body の 部分を 白色に したのを 見てみましょう、これから いくつ
かの 部分の 構成にて 表紙の 部分が 成り立ってるのが わかると おもいます。body の 部分を 色 #ffffff; 白に した場合を 見ると
5011w650h843-top-all.png ; 66604:::67k 表紙の全体圖枠を含める
5012w647h705-topcut.png ; 43479:::44k 表紙の全体圖枠無し
ファイル 圖の容量が かなり 大きいが 構わなければ 見て下さい
toptitle と して background: transparent; 背景透明
文字色 color:#3333ff; 等にて 表示している
html では <h1 id="toptitle">Nyan and OS </h1>
css では
#toptitle {
background: transparent;
color:#3333ff;
margin:0;
padding-bottom:3px;
text-align:center;
font-size: 92%;
font-style: italic;
}
の 部分である、”Nyan and OS” の 文字が 並んでいるのが わかるでしょう
通常の 状態では body の 背景
background:#99ffcc url(../005_png/1012w1h1col99ffcc.png);
としている これは もし 画像が 無ければ 背景色 #99ffcc で 対応する様に
指定している 。
(参考までに;画像の 無い場合の 色の 指定には
#99ffcc; の 様に ; セミコロンを忘れないこと 試験する場合の 注意点 但し
単独の色のみ 指定する場合であって その場合 後ろの 部分を削除した時に、よ
く セミコロンも 一緒に 削除する場合が あるということで、その様な事になら
ないように ということです。代替の 指定では 上記で 可能である。)
background:#99ffcc url(../005_png/1012w1h1col99ffcc.png);
background:#99ffcc;
どちらかで 指定するということです。
さて 最初に見たものを 画像に したものを 見てみよう
5013w650h843-top-normal.png ; 66390 :::67k 表紙の全体圖 通常の状態
で 見る事が 可能 、かなり 大きい容量である。
これらから 表紙の 例として もう少し 部分を 見て行きましょう
次の領域は headarea である
この場合 圖は 3個 配置してある
1個は 左側に 2個は 右側に 配置している
まず基本は css 側で
#headareafig{
float: left;
width: 24%;
margin: 0;
}
としてある
右側のものは
.headareapbimg {
float:right;
margin:0 2px 0 0;
padding:0
background: transparent;
}
としている html 側では
<div id="headareafig">
</div>
と
class="headareapbimg"
で 指定している 又 下部に 以下の 様な もので 次の menu 領域の上部の ラインを
指定している
border-bottom: 1px solid #aaaaaa;
これで 圖と 表題の 部分は 配置出来た 事に なります。
次の領域は menu である
5014w633h36menubgwhite.png ; 843 menu表紙の領域
この ものは 背景を 白に してみたものである
つまり,この部分は 背景に画像 を 配置してあり
その画像は下部と 上部の 色に 変化を 設けてある 数色 の 変化を つけている。
これは menu の 下部の 棒も 表示するためである。
外枠の 右側は
border-right:1px solid #aaaaaa;
で 一番 右側に 縦棒 また リンクさせてる 個々の 部分には 左側に
縦棒を 設けてある
border-left:1px solid #aaaaaa;
従って 良く見ると 左側の 棒と 一番右側の 棒の 長さが異なっている。
唯一つの UA のみであれば 調整して もう少し長さを 揃える事が出来るが、
そうすると 他の UA で 好ましくない状態に なるので ほどほどに しておく
ここで menu 領域の周りの枠というか 棒というか の 表示は
最上部 は #headarea の 下部で 指定
右側の 一番右端は
.menu の border-right:1px solid #aaaaaa; で 指定
途中の 個々の 左側および 一番左側は
.menu a,の border-left:1px solid #aaaaaa; で 指定
下部は 背景の 1025w300h57img-menubg.png で 指定している
此処までで body headarea menu の 部分の 概略は いいでせう
他には menu a:hover 云々で 色々 変化を 持たせています
****************************************************
menu 部分の 背景を 見てみましょう
要するに 縦方向に 色の 変化を 持たせたものを 使用しています、実物の方が
大きく作成してあり 背景として 使用される 場合は 結果的に 縦方向は 圧縮さ
れて 幅 方向は 拡大されて 使用する事に なります。
main に 移りましょう
背景色を background:#3333ff; に 変えてみたもので 見てみると
5015w638h508main-bgcol3333ff.png ; 30252 ::: 30k main表紙の領域
の 様に なります
その 内部に 全体として
.pad {
padding:2%;
}
を 設けてあります
ここから main の 内部は 大まかに
#leftmain と #rightarea に 分けています
これから #leftmain の 内部に 移るのですが
内部は 大まかに
.boxed
.roundbox
.box
.b1
.b2
.b3
.b4
.b5
.b6
まず
.boxed ですが 今回は 内部に roundbox を 含んで いるのみなので
特に 注目する点は 無いと 考えます
次は 今回の 主題 の .roundbox です
<div class="roundbox">
<div class="roundtop"><span></span></div>
CSS 領域 ***********************
.roundtop {
height:15px;
background: url(../005_png/1022w15h15img-grtopr.png) no-repeat top right;
}
.roundtop span {
background: url(../005_png/1021w15h15img-grtopl.png) no-repeat top left;
display:block;
height:15px;
width:15px;
}
.roundbottom {
height:15px;
padding:0; margin:0;
background: url(../005_png/1024w15h15img-grbotr.png) no-repeat bottom right;
}
.roundbottom span {
background: url(../005_png/1023w15h15img-grbotl.png) no-repeat bottom left;
display:block;
height:15px;
width:15px;
}
CSS 領域 ***********************
<div class="roundbottom"><span></span></div>
</div>
今回の 主題 の .roundbox ですが 上記の条件 と 一部 内部の 処理する場合
<br /> 改行を 入れないと うまく 表示 出来ない 場合が ある
又 4隅は 圖、 画像が 其々 必要で 今回は 4個 必要 この例では
png を 使用してるが 一部の UA では うまく 見えないので
gif jpg 何ぞに した方が 良いと 思われる
次は .box の 領域です
まず 一番外側を boxで 指定します
上部 と 下部 および 内部の 2個の 領域の 真中の 部分を
指定してあります
まず 見ていきましょう
5016w462h190box.png ; 7799::: box の 領域
の 様に
上部 下部 の 色を 変えて 表示 また 今回は 背景として 中央の 部分に 画像で
表示 する所を 他の色 1色で 指定した
.b1 を 見てみよう
趣旨は 左側の 縁取りを するためなので 今回は
border-left:3px solid #ff00ff;
で 見てみると
5017w76h188-b1.png ;2423::: b1 の 領域
もし background で 処理すると box の 内部を 塗りつぶす様に なって
不都合の 為 今回は border-left:3px solid #ff00ff; で 対応している
.b2 を 見てみよう
5018w220h190-b2.png;1843::: b2 の 領域
こちらは 右側であり
border-right:3px solid #00ffff;
にて 対応している
.b3, .b6 は 今回 具体的な 対応はしていない 要するに 其々 上部と 下部の 中央部分を 表示 してある
したがって
box box-上部
b3- 中央-上部
b1 : 左側 box-中央 b2;右側
b6- 中央-下部
box box-下部
の 様に 周りを 囲んだ 内部に b4 と b5 が 設置 されていると 考えれば 良い
rightarea は
#rightarea
width:25%;
とにしてある
#leftmain {
float:left;
width:70%;
合わせて 100%にすると 不具合が発生するので 抑えてある
コントロールを 多くすると 色々 障害が 出てくる様である
これは 妥協の 値の 一例である
次は footer
#footer
background: #ffcccc;
で 指定してある
5019w636h66-footer.png ;4821::: footer の 領域
下部に
border-bottom:1px solid #ffff00;
を 指定してある
残りの 文字列は body の 部分に 表示 される ものである
個々の 部分に ついて もう少し みる 、 まず roundbox に ついて、これ は 4隅を 別の 図形で 囲む 事で 成立させていますroundboxを 見てみましょう。
どうでしたか、少なくとも round box を 作成する事は 出来るように なっ たと 思います。取り敢えずは このくらいに しておきましょう。表紙の 参考と しては これくらいで 終わります 後は 練習あるのみです。当然 にゃんたろう は このようなもの最初から作れるわけはありません。web ネットワークの世界 の 皆様に 感謝感謝感謝です。 拝!
top=>nyan & linux=>html&css=>here
Copyright © 2004.-2007. nyantarou All Rights Reserved.